子ども達の様子 ~年長組~
〇令和2年度の年長組の子ども達の様子
▼親睦会~笹原公園~ 11月5日(木)・11月9日(月)
▼親子運動会 12月5日(土) ▼凧揚げ 1月14日(木)
○平成31年度(令和元年)の年長組の子ども達の様子 ←ご覧になりたい方は、こちらをクリック♪
○平成30年度の年長組の子ども達の様子 ←ご覧になりたい方は、こちらをクリック♪
○平成29年度以降の年長組の子ども達の様子 ←ご覧になりたい方は、こちらをクリック♪
※過去の年長組の様子は旧ホームページをご覧ください! ⇒ 旧ホームぺージはコチラ
ここから、令和2年度の様子↓
今日は、自分達で作ったオリジナルの凧を持って、武庫川の河川敷に凧揚げに行きました。暖かいお天気の中、空高くまで凧が揚がりましたよ。お正月遊びを楽しんでいた子ども達でした♪

きれいに凧が揚がったよ!

空高くまで揚げるぞー!
ぽかぽか陽気で良かったですね!
たくさん走って楽しみました☆
▼12月5日(土)親子運動会
良いお天気に恵まれ、今日は子ども達が楽しみにしていた親子運動会!親子で体操をしたり、触れ合い遊びや、玉入れなどを楽しみましたよ。やっぱりお家の人と過ごす時の子ども達の笑顔はとびきり嬉しそう♪私達職員も素敵な時間を過ごすことができて、嬉しく思いました。短い時間ではありましたが、保護者の皆様、たくさんのご協力をありがとうございました。早くコロナウイルス感染症が落ち着いて、もっと長い時間をご家族の皆様と過ごせることを願っております。
しっかり準備体操『チキチキバンバン体操』
グ~んと伸びて、身体はほぐれたかな?
触れ合い遊び『ひっつきもっつき』お腹をぴったんこ♪
おしりをお家の人とぴったんこ♪
じゃんけんに負けた人は東京タワーに変身☆コチョコチョ~!
こそばいけど、おじぞうさんは、我慢、我慢!
親子体操スタート!
ブルドーザーに変身!お家の人が運転だ!
お家の人と体操、楽しいなぁ~!
最後はクレーン車だよ!ブラ~ン、ブラン♪
最後は玉入れ!いっぱい入ったかな~?
サービスタイム!先生が背負っているカゴに、えいっ!
▼親睦会~笹原公園~ 11月5日(木)白組、11月9日(月)緑組
笹原公園にてクラスごとに親睦会を行いました。いろいろな木の実を使って、お家の人と一緒にクラフト製作をしましたよ!広場では、ゲームやパラバルーンをして、クラスのお友達やお家の人と楽しい時間を過ごすことができました♪保護者の皆様もお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
どんな風に飾ろうかな?色も付けよう☆
お家の人と一緒に風船を運んだよ!
たくさん木の実を付けて完成したよー!!
みんなでパラバルーン。大きな風船ができました♪
ここから、平成31年度(令和元年)の様子↓
▼お別れ遠足~元浜緑地~ 2月26日(水)
今日は、年長組最後のお出かけで、元浜緑地に行ってきました。ぽかぽかいいお天気の中、アスレチックや鬼ごっこ、ローラー滑り台をしてお友達と楽しく遊びましたよ♪みんなで外で食べるご飯もおいしかったですね。帰る時に「またみんなでこようね~」などと言っていて、とても微笑ましかったです♪残り少ない日々ではありますが、1日1日楽しく過ごしていけるといいですね。
ローラー滑り台楽しいな~♪
揺れる揺れる~!ジャーンプ!!
外で食べるお弁当はおいしいね☆
▼凧揚げ 1月14日(火)
今日は、自分で作った凧を持って、武庫川の河川敷まで凧揚げに行ってきました!子ども達は嬉しそうに走り回っていましたよ☆凧も空高く上がってよかったですね♪
みんなで一緒にヨーイどん!!いっぱい走るぞ~!!
やったー!空高く上がったよ☆
▼クッキング 11月28日(木)
今日は、おいもほりで掘ったさつまいもを使って、ごまいりもっちりおさつパンを作りました♪ナイフを使ってさつまいもを切ったり、粉を混ぜたり、みんなで協力して作りましたよ。おいしいく出来上がり、子ども達もたくさん食べていました!
さつまいもを細かく切るよ♪頑張って~
粉を入れて、混ぜ混ぜ~おいしくな~れ☆
おいしい~いっぱい食べるぞ!!
▼園外保育~伊丹スカイパーク~ 11月27日(水)
今日は、年長組で伊丹スカイパークまでお出かけに行きました☆色々な種類の飛行機が近くで見られて子ども達も大喜び!少し公園内を散歩をして、その後は遊具でたっぷり遊びましたよ♪曇り空ではありましたが、雨も降らずたくさん遊べて楽しい1日になりましたね!
飛行機と追いかけっこだ!!待て~★
遊具にのぼっていいおかお^^
目が回っちゃうよー!面白いなぁ♪
広場でお弁当を食べました☆おいしかったね!
▼ほがらか苑訪問 9月17日(火)
敬老の日にちなんで、今日は、特別養護老人ホームの『ほがらか苑』へ訪問し、みんなで歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしました。たくさんのおじいさんやおばあさんが温かく迎えてくださり、楽しい時間を過ごすことが出来ましたね。最後には手作りのメダルをプレゼントしましたよ♪
「とんぼのめがね」などの秋の歌を歌いました♪
盆踊りも踊ったよ!じゃんけんぽん!
ほがらか苑の方からも素敵なプレゼントをいただきました☆
▼クッキング 7月3日(水)
今日は年長組になって初めてのクッキングでした。幼稚園で育てていたインゲンやピーマン、玉ねぎを収穫して、野菜たっぷりのお好み焼きを作りました。ナイフや包丁を使って野菜を切ったり、具材を混ぜたり、みんなで協力して真剣に取り組んでいましたよ♪みんなで作った野菜たっぷりのお好み焼はとてもおいしく、何度もおかわりをして食べていました☆
猫の手で、野菜を切ったよ!
お好み焼きをひっくり返すよ!
上手にできるかな~?
お好み焼きおいしいね♪
▼お習字 5月23日(木)・6月6日(木)
お習字の先生に来ていただき、お習字に挑戦しました!今年度、お店屋さんやお仕事について取り組んでいる年長さん。「店」「物」「売」「買」「作」の中から書きたい文字を2つ選んで、大きく書きましたよ!見本の文字を見ながら丁寧に書くことができましたね☆
墨をすりました!いい匂いがしましたね♪
先生に丸をもらって、嬉しいね♪
大きくしっかりと書くことができました!
▼園外保育~農業公園~ 5月27日(月)
今日は年長組のみんなで、農業公園までお出かけに行ってきました!公園にはたくさんのバラが咲いていて、とてもきれいでしたよ☆バラを見た後は、シロツメクサが一面に咲いている広場で、ゲームをしたり、お花を摘んで過ごしましたよ♪夏のように暑い一日でしたが、風が吹いていて気持ち良かったですね!
色とりどりのバラが咲いていました!
手つなぎ鬼をしたよ☆タッチされた人と手をつなごう!
シロツメクサで花束やネックレスができたよ♪
木陰でお昼を食べました☆みんなで食べるとおいしいね!
▼親睦会~笹原公園~ 5月15日(水)
今日は、笹原公園へ行って年長組で親睦会を行いました。ボール運びやしっぽ取りなどのゲームを、親子で楽しみましたよ☆その後はみんなでシートを広げてお弁当を食べました!気持ちの良い風が吹いていて、青空の下でたくさん遊ぶことができましたね♪お家の方もお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!!
お家の人と一緒になべなべそこぬけ♪うまくひっくり返れるかな?
クラス対抗でボール運びゲームをしました。接戦でしたね!
たくさんしっぽを取るぞ~!!
遊具でも楽しく遊びました☆ローラー滑り台は大人気!
ここから、平成30年度の様子↓
▼お別れ遠足~元浜緑地~ 2月27日(水)
今日は幼稚園最後のおでかけでした。少し肌寒かったのですが、子ども達にはなんのその!すべり台やアスレチックで思いっきり遊びましたよ。「楽しかった!」「また行きたい!」と大満足の様子でした☆残り少ない幼稚園生活を大切に過ごしていきましょうね。

なが~いすべり台!大迫力だったね☆
みんなで食べるお弁当は美味しいね!
▼凧揚げ 1月11日(金)
今日は、子ども達が作った凧を持って、武庫川の河川敷に凧揚げをしに行きました。暖かいお天気の中、気持ちのいい風が吹いて、あっという間に空高く凧があがりましたよ!子ども達も正月遊びを楽しんでいました♪

青空の下、元気いっぱい楽しみました♪
▼親睦会 12月14日(金)
2学期も残りわずかとなりましたね。今日は、年長組の親睦会がありました。お家の人と一緒に、カプラ積みやジェスチャーゲームをしたり、お茶会をしましたよ☆最後には、クリスマスの歌をプレゼントしました!親子で楽しい時間を過ごせましたね♪


▼クッキング 11月28日(水)
10月のおいもほりで掘ったさつまいもを使って、「さつまいもときのこのコンソメスープ」と、「スイートポテト」を作りましたよ☆自分達で、野菜を切ったり、さつまいもを丸めて形を作ったりと、楽しみながら行いました。「美味しい!」「おかわりする!」と大満足の様子でした♪秋の味覚を味わうことができましたね!
具だくさんのスープになったよ☆
お友達と協力しながら作りました!
見て見て~♪美味しそうでしょ☆
▼園外保育~伊丹市昆虫館~ 10月31日(水)
今日は、伊丹市昆虫館へお出かけに行きました。「オオゴマダラ」の映像を見たり、実際に幼虫やさなぎに触れる体験をしましたよ☆さまざまな種類のチョウチョウに目を輝かせていた子ども達。怖いと言っていたお友達も「ちょっと触ってみたい」というほど、興味を持っていました♪楽しく過ごせましたね!
オオゴマダラの幼虫!手の上に乗せれたよ☆

オオゴマダラの誕生の瞬間に興味津々☆
▼ほがらか苑訪問 9月18日(火)
昨日は敬老の日、ということで、特別養護老人ホーム「ほがらか苑」に行きました。たくさんのおじいさんおばあさんの前で、お歌やダンスを披露しました。最後は、みんなで作ったメダルをプレゼントしましたよ☆楽しく交流できましたね♪
みんなでお歌を歌ったよ♪
手作りのメダルをプレゼント!
いつまでもお元気でいてくださいね☆
▼世界地図を作ろう! 6月27日(水)
今日は絵画指導の先生と一緒に、世界地図を作りました。大きくて真っ白な模造紙に、陸の緑色と海の青色をだいたんに塗りました!完成した世界地図は迫力があって、まるで宇宙から見ているみたい!と嬉しそうな子ども達でした☆
みんなで色を塗っていくよ!
世界地図の完成~!絵の具まみれになりながら頑張りました!
▼お習字 5月31日(木)・6月14日(木)
子ども達がずっと楽しみにしていたお習字。今年度、年長組では世界について取り組んでいます。「世」「界」「日」「本」「外」「国」の文字から選んで書きました。お習字の田中先生にも来ていただいて、じっくり書き方を教えてもらいましたよ☆漢字は初めて書くというお友達もいましたが、みんな集中して書いていました。終わった後は、「楽しかった!」と大満足の様子でしたよ。楽しい経験ができましたね♪
大きなまるをもらったよ☆
みんな真剣な表情…!
▼クッキング 6月4日(月)
5月から育ててきた「はつか大根」を収穫し、それを使ってクッキングをしました☆メニューは、「大根のお味噌汁」と「大根の葉とかつおぶしの混ぜご飯」です。ナイフを使って切ったり、具材を炒めたりと楽しく作りました。「おいしい!」「おかわりしたい!」と大好評でした♪みんなで協力して、行うことができましたね!
猫の手で切るよ☆
お味噌をといたよ!おいしくな~れ☆
おいしそうな匂いがしてきました♪
みんなでおいしくいただきましたよ!
▼園外保育~農業公園~ 5月16日(水)
青空が澄み渡るいいお天気の中、年長組で農業公園へ行きました。色とりどりのバラが見頃で、とてもきれいでしたよ。広場を走りまわり、伸び伸び過ごすことができました☆


みんなでお弁当♪風が気持ち良かったね♪

ここから、平成29年度の様子↓
▼お別れ遠足~元浜緑地~ 2月28日(水)
今日は、幼稚園バスに乗って行く、最後のおでかけでした。ぽかぽかお日様の下、元浜緑地でたくさん身体を動かして遊びましたよ!みんなで冒険ごっこをしたり、長いローラー滑り台を滑ったり、お友達と楽しく遊ぶことができましたね☆「最後のおでかけだから寂しい~」と言っているお友達もいました。残り少ない日々ではありますが、1日1日楽しく過ごしていけるといいですね。



▼凧揚げ 1月15日(月)
幼稚園で絵を描いて竹ひごや新聞紙をつけた、オリジナルの凧を作り、武庫川の河川敷へ凧揚げに行きました☆風はあまりありませんでしたが、その分たくさん走ってみんな元気に凧を飛ばしていましたよ!糸を伸ばして高くまで揚げている子どももいました。お正月らしい遊びを楽しむことができましたね!



▼親睦会 12月14日(木)
もうすぐ2学期も終わりですね。今日は、親睦会でお家の人と楽しいクッキングをしました!作ったのは『ミニロールケーキ』。バナナやフルーツの缶詰をサンドイッチ用のパンに乗せて、柄のついたペーパーで巻くと、キャンディーのようなかわいいロールケーキの出来上がりです♪みんなでフルーツを切ったり、生クリームを泡立てたりしましたよ☆おかわりするお友達もいて、たくさんあったパンがあっという間になくなってしまいました!ごちそうさまの後はお家の人にお歌のプレゼント♪「サンタが街にやってくる」という歌を元気に歌いました。お家の人やお友達と楽しい時間が過ごせましたね♪残りの日々も元気に過ごしましょう!
ナイフを使って小さく切りました!
ロールケーキができたよ~!いただきまーす!
▼園外保育~伊丹スカイパーク~ 11月27日(月)
今日は年長組で、飛行機が見える伊丹スカイパークへお出かけに行きました!風もなくいいお天気の中、のびのびと遊びましたよ☆間近を通る大きな飛行機にみんな大喜び!飛行機を見たり、遊具で遊んだり、お花や虫を探したり…思い思いの遊び方を見つけて楽しんでいました♪あと年長組でのお出かけはもうわずか。全員揃ってお出かけできてよかったです☆
噴水のところから虹が見えたよ!
きれいな青空が広がっていました☆
ぐるぐる~!目が回るよ~!!
▼ほがらか苑訪問 9月19日(火)
9月18日(月)は“敬老の日”ということで、近くの特別養護老人ホーム『ほがらか苑』へ行き、利用者の皆さんと交流を深めてきました☆秋の歌をみんなで歌ったり、気になることを質問してみたり、楽しい時間を過ごすことができました。最後には、心をこめて作ったメダルもプレゼントしましたよ♪皆さん、喜んでくださって良かったですね!
とんぼのめがねやどんぐりころころなど、秋の歌をたくさん歌いました♪
エビカニ体操を元気に踊ったよ☆
手作りのメダルをプレゼント☆
なんと施設の方からもプレゼントをいただきました!
▼一泊保育7月17日(月)~18日(火)みんなが楽しみにしていた一泊保育☆お家の人と離れて、三木市にある、「エオの森」に行ってきました。自然を感じながら、オリエンテーリングをしたり、夜はキャンプファイヤーをしたりしましたよ♪お友達とお風呂に入ったり、一緒のお布団で寝たりしたことも、子ども達には楽しい思い出になったようです♪幼稚園だけではできない体験を、たくさんすることができましたね☆
森に隠れているポイントを探すよ!
火を囲んで歌を歌ったりゲームをしました☆
友達と一緒におやすみなさい~♪
ご飯もいっぱい食べました!!
▼泥んこ遊び 7月7日(金)
今日は、園庭にたくさん水たまりを作り、みんなで泥んこ遊びをしました☆全身泥だらけになって遊ぶ子どもや、スコップで川を作って遊ぶ子ども、泥でお料理ごっこをする子どもなど、みんな思い思いの泥遊びを楽しんでいましたよ。なかなか、お家では泥んこになることも少ないので、幼稚園で思い切り泥だらけになることができて、子ども達も大はしゃぎでした♪
足が泥で埋まっちゃった~!
スコップで長い川を作ったよ☆
みんなで思い切り楽しみました♪
▼お習字 6月5日(月)・15日(木)
お習字の先生に来ていただき、お習字の使う道具の名前や、筆での文字の書き方を教わりましたよ☆筆に墨をつけて、漢字に挑戦!始めは、墨の量や文字のバランスなどが難しかったようですが、何枚も書くうちに味のある素敵な文字になっていきました。楽しく書くことができて良かったですね♪
“墨をする”経験もしたよ。墨のいい匂いがしたね☆
先生に◎をもらって嬉しいな♪
見てみて!上手に書けたよ☆
▼園外保育~農業公園~ 5月29日(月)
青空が澄み渡るいいお天気の中、年長組で農業公園に行きました。たくさんのバラをみたり、広場で伸び伸び体を動かしましたよ☆シロツメグサやたんぽぽ、バッタやカエルなどの虫もいましたよ。みんな探すのに夢中になっていました!
どんな香りがするかな~?
しっぽ取りをしたよ!
シロツメグサで指輪やネックレスを作ったよ♪
▼クッキング 5月22日(月)
今日は年長組で初めてのクッキングでした☆メニューは「枝豆の混ぜご飯」と「豆腐とエノキの味噌汁」。お米を研いだり、ナイフで具材を切ったり、お友達と協力しながら楽しく作ることができましたね。そして、もう一つ園長先生からいただいた「ツタンカーメンの豆」という紫色の豆も使って、豆ご飯も炊きました。どれも、おいしくてあっという間になくなってしまいましたよ。「またお家で作る~!」と嬉しそうな子ども達でした♪
お米を研ぐのは任せて☆
ナイフを使うのもとっても上手に出来ました!
わー!枝豆がいっぱーい!
これがツタンカーメンの豆ご飯!時間が経つとお米がピンク色になるよ☆
▼絵画指導の先生と空作り 5月17日(水)
今日は絵画指導に来てくださっている先生と一緒に、色々な『空』を作りました☆「青空」「雨」「雪」「星空」の4グループに分かれて、大きなビニールに雲や星を作って貼りつけました。完成したものを屋上で広げ、下から覗くと本物の空が透けてとてもきれいでしたよ♪
雲をテープで貼るよ☆
本物の空と重なってとてもきれいですね♪
風になびくビニールに子ども達は大はしゃぎでした☆
ここから、平成28年度の様子↓
▼お別れ遠足~元浜緑地~ 3月7日(火)
今日は、年長組最後のお出かけで、元浜緑地へ行きました。いろんなところへお出掛けした幼稚園バスにみんなで乗るのも、今日が最後。バスの中でも、お友達とお話したり、クイズをしたり、楽しい時間を過ごし、元浜緑地では、長いローラーすべり台や、鬼ごっこなど、それぞれにお友達と楽しく遊びましたよ。みんなで遊んだ楽しい思い出を、忘れずにいてほしいですね♪
スリル満点の長いすべり台☆
お友達と遊ぶのって楽しいね!
園からパン給食を持って行きました♪
▼たこあげ 1月16日(月)
今日は、年長組の子ども達が、手作りの凧を飛ばしに、武庫川の河川敷に行きました。ときどき雪がちらつくような寒さでしたが、子ども達は元気いっぱい走り回って、風が吹く度、凧がよく飛びましたよ!3学期最初のお出かけ、楽しかったですね♪
風が吹くと、元気いっぱい飛んだよ!
寒さもへっちゃら☆
こんなに高くあがったよ!!